2020/05/30(土)
マンションを大津市にお持ちの方で、リースバックを検討している方はいらっしゃいますか。
リースバックはマンションを売却した後も、そのまま賃貸契約でマンションに住み続けるという制度です。
メリットの多いこの制度ですが、特におすすめできる場合があります。
どのような場合か紹介します。

□リースバックの利用がおすすめできる場合
リースバックは、具体的にどのような人におすすめなのでしょうか。
その一例をご紹介いたします。
*リースバックはシニア世代に人気
リースバックは特にシニア世代におすすめだと言われています。
どのような理由からおすすめできるのでしょうか。
リースバックは、シニア世代の悩みや不安を解決するのに最適です。
例えば、そろそろ定年退職だけれど、老後資金に不安がある場合はおすすめです。
定年退職を迎え、年金生活を送る場合、収入が少なく不安を抱えていらっしゃる方も多いでしょう。
このような場合、少しでも貯蓄が増えれば安心できるはずです。
そこで、リースバックを利用すればまとまったお金が手に入るため、老後の資金を現金で手元に残しておけます。
ただ、現金が欲しいのであれば売却でもいいのではと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、老後になって住み慣れた場所から他の環境に移るのには大きなストレスを伴います。
このストレスを回避して、住み慣れた家で十分な貯金を蓄えて生活できるようになるのがリースバックのおすすめできる点です。
また、シニア世代で避けて通れないのが、介護の問題です。
場合によっては介護施設に入居する必要があるかもしれません。
その場合、まとまった資金が必要になりますが、その時にもリースバックはおすすめです。
施設への入居は急を要する場合が多いです。
リースバックは、売却よりもスピーディーに現金を手に入れられるので、急を要する時でもおすすめです。
*ローンを完済したい
リースバックは基本的にローンを完済している人に向けた制度です。
しかし、ローン残債が売却代金よりも少ない場合は、ローン完済のためにリースバックが利用できます。
リースバックを利用すれば、月々の管理費や修繕費積立金の支払いがなくなり、支出を抑えられるためおすすめです。
□まとめ
リースバックは、主にシニア世代へおすすめの制度でした。
もちろんそれ以外の方にもメリットの多いものです。
自分がリースバックで得できるのかを知りたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度当社にご相談ください。
2020/05/28(木)
「マンションの売却を検討しているが、壁の穴を補修すべきなのか悩んでいる」
そのようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マンションを売却する時に、壁の穴についての悩みは多いものです。
そこで、今回は、マンションの壁に穴があると売却にどのような影響を及ぼすのか解説します。

□マンションの壁の穴は査定価格に影響する?
結論から申し上げますと、マンションの壁の穴が売却の査定価格において、大きな違いを生むことはありません
例えば、売却する時にマンション室内全体の状態が悪い場合は、査定価格に影響します。
しかし、壁の穴のようなマンション室内の一部だけを見て、査定価格が大幅に下がることは、ほとんどないと考えて良いでしょう。
そもそも、査定価格とは、あくまで売却できそうな価格であり、車などの買取価格のようにその金額で売れることを約束するものではありません。
実際に、複数の不動産会社に査定を依頼すると金額は、まちまちです。
□マンションの売却では壁の穴を補修するべき?
マンションの壁の穴が査定価格において大きな違いを生まないことが分かっていただけたことでしょう。
とはいっても、壁の穴をそのままにして売却に出すことは賢明とは言えません。
確かに、査定価格に影響はないのですが、壁の穴があると、どうしても印象が悪くなってしまいます。
やはり、壁の穴を見た人は、「荒っぽい使い方をしていたのかな」や「購入後、他に壊れやすいものがあるかもしれない」と感じてしまう可能性もあるでしょう。
内覧時に見つけた壁の穴一つで売却が白紙になるのは、避けたいですよね。
そのため、マンションの売却では、少しでも売れやすくするために、壁の穴の補修を済ませておくことをおすすめします。
マンションの壁の穴の補修は、10センチ×10センチほどであれば、自分で補修できるでしょう。
ホームセンターでは、壁の穴専用の補修キットが売られています。
また、穴が大きかったり、クロスの色が既存のものと馴染まなかったりする時は、業者への依頼も選択肢の一つとして考えてみてください。
□まとめ
マンションの壁の穴は査定価格に影響しませんが、購入希望者への印象においてマイナスの影響を与えることもあります。
そのため、売却前の壁の穴の補修をおすすめします。
また、当社は、リフォームの施工も行っております。
もし、マンション売却をお考えでしたら、当社までお気軽にご相談ください。
2020/05/24(日)
「マンション売却をする上で、どこの不動産会社に依頼するか悩んでいる」
マンション売却では、依頼する不動産会社が重要なポイントの一つになります。
しかし、どのようにして不動産会社を選べば良いのか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、マンション売却における不動産会社の選び方を解説します。

□マンション売却における不動産会社の選び方とは?
まず、不動産会社には、大きく分けて「大手」と「地域密着型」の会社があるのを知っていましたか?
実は、これらの会社には、それぞれ特徴があります。
そのため、マンション売却をするうえで、どちらに依頼すべきなのかは条件によって変わってきます。
では、大手と地域密着型の不動産会社には、どのような特徴があるのでしょうか?
マンション売却での不動産会社の選び方として、次のような情報を参考にしてみてください。
*大手の不動産会社
やはり、大手の不動産会社は、ネームバリューとブランド力があることから、販売力に期待ができます。
また、全国に支店が点在しているので、店舗間で顧客を紹介し合えることができるでしょう。
例えば、マンションを売却するうえで、その地域で競合が多く、集客を増やさなければならない場合は、大手の不動産会社がおすすめです。
しかし、大手の不動産会社は、売却希望者と購入希望者の両方の顧客を多く抱えています。
そのため、売りにくい物件と売りやすい物件を比べられることもあるでしょう。
*地域密着型の不動産会社
地域密着型の不動産会社は、地域に特化して営業活動を行うため、その地域のことなら大手の不動産会社よりも熟知しています。
また、地域の情報や過去の取引も把握していることから、成約率にも期待できます。
例えば、大津市に絞ってマンションの売却を考えている場合は、その地域に詳しい不動産会社がおすすめでしょう。
当社は、大津市を含む滋賀県の地域密着型の不動産会社です。
そのため、店舗もスタッフも地域密着型で、地域の情報を多く抱えています。
それは、業界トップクラスの仲介物件取り扱い物件数にもつながっています。
ぜひ、大津市でマンション売却をお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。
□まとめ
マンション売却を考えている方は、まずは「大手」と「地域密着型」、どちらの不動産会社に依頼すべきなのかを決めなければなりません。
どちらの不動産会社に依頼するのかによって、成約率にも大きく影響するでしょう。
今回の記事を参考にして、じっくりと検討してみてくださいね。
2020/05/20(水)
「マンションを任意売却するメリットってあるの?」
マンションの売却を検討する中で、「任意売却」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、どのような意味を持つのか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、任意売却とはどのような意味を持つのか、そしてメリットについてご紹介します。

□そもそも、任意売却とは?
「任意売却」という言葉は知っているが、どのような意味を持つものか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そもそも、任意売却とは、金融機関の合意を得て売却する方法です。
任意売却だと何かの事情で、住宅ローンを返済できなくなったり、マンション売却後も住宅ローンが残ってしまったりする場合でも売却が可能なのです。
つまり、この方法を利用することで、住宅ローンの返済が困難になった時でも、競売にかけられるのを防げます。
やはり、競売にかけられるとマイナスな面も多いので、できるだけ避けたいものでしょう。
では、マンションを売却するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?
□マンションを任意売却するメリットとは?
「任意売却」とは、どのような意味を持つものか分かっていただけたところで、得られるメリットをご紹介します。
マンションの売却を検討中の方は、次のような任意売却のメリットも把握しておくと良いでしょう。
*住宅ローンの残債の分割返済が可能になる
前述したように、任意売却では、住宅ローンの残債があっても売却が可能ですが、通常、マンションを売却する時は、住宅ローンを一括返済しなければなりません。
しかし、任意売却の場合、残債があってもマンションの売却後に分割返済ができます。
つまり、無理なく住宅ローンの残債を返済できるメリットがあるのです。
*仲介と変わりなくマンションの売却が可能
やはり、任意売却となると、仲介と同じようにマンションの売却ができないと思う方もいらっしゃるでしょう。
例えば、売却価格に差があるのではないか、と考えてしまいがちです。
しかし、これらは、さほど変わりなく売却が可能です。
実際のところ、競売の時より高く、相場に近い価格で売却できるでしょう。
□まとめ
任意売却とは、金融機関の合意を得て売却する方法です。
また、住宅ローンの返済においてメリットもあります。
当社では、不動産売却から税務、法律までの幅広い知識で質の高いコンサルティングを行っています。
もし、任意売却について何かお困りごとがございましたら、当社までお気軽にご相談ください。
2020/05/16(土)
「マンションの売却を考えているが、リフォームするべきか悩んでいる」
このように、マンションの売却でリフォームが必要か悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか?
リフォームするには、費用がかかるので慎重に考えたいですよね。
そこで今回は、マンションの売却におけるリフォームについて解説します。

□マンションを売却する時リフォームしない方が良い?
マンションの売却で悩まされるポイントの一つに「リフォームするべきか」ということが挙げられるでしょう。
なぜなら、マンションの売却では、リフォームすることによって損する可能性が高いからです。
確かに、リフォームすることによって、内覧者に良い印象を与えられるかもしれません。
また、マンションの売却価格にも期待ができそうですよね。
しかし、実際のところ、小規模なリフォームではプラスになることは少ないのです。
実は、マンションの価値は、内装ではなく築年数が重視されます。
内装はリフォームすることによって綺麗な状態にできますが、建物自体は変えることができません。
よって、築年数が新しいマンションの方が、長く安心して住めることから価値が高くなりやすいのです。
そして、マンションの購入希望者の多くは、リフォームを前提としているので内装の状態は売却に大きく影響するものではありません。
これらのことを考えると、費用をかけてリスクをとるより、リフォームをしない方が賢明と言えるでしょう。
とはいっても、例外として、マンションの売却でリフォームが効果的な場合もあります。
□マンションの売却でリフォームが効果的な場合とは?
基本的には、マンションの売却でリフォームはおすすめしませんが、次のような場合には効果的です。
*傷や汚れの補修
傷や汚れの補修は、費用をかけずにホームセンターなどで売っている補修キットで簡単に行うことができます。
やはり、できるだけ傷や汚れがない方が印象は良くなるでしょう。
*費用が安く済むリフォーム
マンションの売却前にリフォームをすると、その分の費用を回収できず損することが多いです。
しかし、費用が安く済むリフォームであれば、損することなく、少しでも内覧者に良い印象を与えることができるでしょう。
もし、リフォームを前提に購入する場合でも、綺麗な状態の方が印象は良くなるものです。
□まとめ
マンションの売却では、リフォームすることにより損する可能性が高いです。
そのため、「傷や汚れの補修」や「費用が安く済むリフォーム」以外の大掛かりなリフォームはおすすめできません。
また、当社は、地域密着型の不動産会社でリフォームもいたしております。
大津市でマンションの売却をお考えでしたら、豊富な情報でサポートさせて頂きます。